*(工事中)マルチ商法とは、商品やサービスを契約して、次は自分が買い手を探し、買い手が増えるごとに、マージンが入るネズミ講式の取引形態です。 ネズミ講との違いは、商品・サービスが介在している点だけです。 人口は残念ながら有限なので、組織は破綻する事が明らかで、末端の人は、損をするだけです。 しかし、業者のうまい勧誘によって、被害者は急増しています。 ちなみに、マルチ商法=MLM=ネットワークビジネスです。 正式には、連鎖販売取引と呼ばれ、特定商取引に関する法律によって規制されている取引形態です。 マルチ商法への入り口は、 楽天のホームページであったり、spamであったり、サイドビジネス系掲示板であったり、 久しぶりの同級生・友人・近所の人・知り合いからの電話や、説明会へのお誘いであったり、 ・・・・いたるところにあふれています。 騙されないようにするには、基本的な予備知識が必要です。 マルチ商法の歴史と現状 マルチ商法は,加入者が他の者を組織に勧誘加入させて、 自分の組織内における地位を引き上げることによって 組織が拡大していくという特徴を持っています。 もともとアメリカでMLM(マルチ・レベル・マーケティングプラン…Multi Level Marketing Plan)と呼ばれていたものです。 よく「マルチ商法とMLMは違うものだ」という声を聞きますが、実態は、同じものです。 政府は「訪問販売に関する法律」を制定してマルチ商法の規制を計りましたが 同法の定義をほんの少し外した脱法行為の「マルチまがい商法」が続出しました。 何度か法律を強化改正してマルチの定義の枠を広げましたが、未だに「マルチまがい」のすべてをカバーしきれていません。 そのせいで、業者はますます強気になり 『我が社のシステムは合法的で、マルチ商法とは違う』 と、言っているのです。 新規会員開拓に伴うリクルート収入は、本来の商品販売利益より大きな収入になります。 結果として、加入者の激烈な勧誘競争を拡大させ、違法な勧誘が繰り返されることになるのです。 マルチ系への加入時は,比較的小額の投下資本でOKです。, サイドビジネス,アルバイト的認識で容易に加入する人が多いし, SOHOをやっていると、思っている人も、多いです。 業者も軽い気持ちで参加できると宣伝しています。 会員は、出資金を取り戻すため(ひいては利益を出すため)、新たな会員を勧誘することになるのです。 その会員も同様に新たな会員を誘います。 いずれは新規会員は頭打ちになります。 そうなりと、出資金を取り戻すことができなくなり悲劇が生まれます。 狙われる対象は、勧誘者は昔の知り合い(小学~高校時代の同級生)や親類、 会社関係などと、知ってる人が多いです。 また,主婦の人が副業感覚ではじめてしまうパターンも増えています。 もし、1ヶ月ごとに、マルチの会員が、倍に増えたとしたら 最初 1人 1か月後 2人 2か月後 4人 3か月後 8人 4か月後 16人 5か月後 32人 6か月後 64人 : : 12か月後 4096人 : : 24か月後 1670万7216人 25か月後 3355万4432人 26か月後 6710万8864人 27か月後 1億3421万7728人(日本人口は約1億2500万人) 2年少しで、日本人の人口を、オーバーしてしまうのです。 それ以前に、日本人の、何%が、マルチに参加すると思っているのでしょう。 こんな商売が、成り立つわけがないのです。 |